長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

噴火・土石流災害

最終更新日:

土石流被災家屋保存公園

【一時閉鎖のお知らせ】

 土石流被災家屋保存公園の一部解体工事に伴い、12月20日(月曜日)から土石流被災家屋保存公園を一時閉鎖いたします。

 皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

  <閉鎖期間>

   令和3年12月20日(月曜日)~令和4年2月28日(月曜日)※工事の進捗により、期間を変更する場合があります。

 

 普賢岳の噴火によって被害を受けた家屋を保存展示。大型テント内に3棟、屋外に8棟の合計11棟の家屋を見ることができます。公園内のすべての家屋は1992年8月8日、14日の土石流の被害を受けたもので、土石流災害の凄まじさを身近に感じ、防災事業の重要性を学ぶことができます。道の駅「みずなし本陣ふかえ」に隣接

【開館時間】9時~17時

【休館日】年中無休

【料金】入園無料

【駐車場】あり(無料)177台

【お問い合わせ】0957-72-7222 土石流被災家屋保存公園

【住所】南島原市深江町丁607

【アクセス】長崎道諫早ICよりR57、R251経由、島原市内方面へ1時間10分

 

■旧大野木場小学校被災校舎

 平成3(1991)年9月15日の大火砕流がもたらした熱風によって全焼した校舎が、そのまま残され災害のツメ跡をいまもまざまざと見せつけています。隣の情報センターには噴火を記録したパネルや小学校の被災品の展示などもあり、普賢岳の噴火の凄まじさをリアルに感じるための欠かせないポイントとなっています。

【営業時間】

【休館日】年中無休

【料金】入園無料

【駐車場】あり(無料)

【お問い合わせ】

【住所】南島原市深江町

【アクセス】長崎道諫早ICよりR57、R251経由、島原市内方面へ1時間10分


大野木場砂防監視所(大野木場砂防みらい館)

大野木場小学校

 火砕流によって被災した旧大野木場小学校のそばに建つ、噴火災害の脅威や砂防事業の必要性を、火山監視や本物の砂防を見て、体験学習できるミュージアムです。野外展望コーナーからは、平成新山を間近に眺められ、火砕流の堆積状況や砂防えん堤の整備状況など学ぶことができます。

【開館時間】9時~16時30分

【休館日】年末年始(12月29日~1月3日)

【料金】入場無料

【駐車場】あり(無料)40台

【お問い合わせ】0957-72-2499(大野木場砂防監視所)

【住所】南島原市深江町

【アクセス】長崎道諫早ICよりR57、R251経由、雲仙方面へ1時間10分


 

ふかえ桜パーク

水無川右岸の護岸を利用した公園で、約200本の桜があり、種類はソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラがあります。その他の植栽も数多くあり非常に自然を感じられます。また、遊具等もあり子どもと一緒に過ごせ、天気が良い日は、雲仙普賢岳、平成新山、水無川が一望できます。

【住所】南島原市深江町水無川右岸

 

水無川

橋

  平成3年(1991)の雲仙大噴火で、水無川流域には土石流、火砕流が発生して大きな被害をもたらしました。土石流、火砕流の被害から住民を守るために、水無川上流には治山ダム、砂防ダム、下流には導流堤が建設されています。

 

 

かどわき歴史災害記念館

雲仙普賢岳噴火災害に関する写真等の展示。

【開館時間】月~金曜日9時00分~4時00分祝祭日を除く

【料金】無料

【お問い合わせ】大野木場小学校TEL:0957-73-6713

(大野木場小学校で管理。利用するには予約が必要)

【住所】南島原市深江町戊3243(深江大野木場小学校敷地内)

 

深江埋蔵文化財・噴火災害資料館

南島原市深江町で出土した遺跡(土器等)の展示。雲仙普賢岳噴火災害に関する写真等の展示。

【開館時間】  午前9時~午後5時

【休館日】    火曜日

【入館料】    一  般 : 200円(150円)

         高校生 : 150円(100円)

         ※中学生以下は無料

         ※( )内は20名以上の団体料金

【お問い合せ】深江埋蔵文化財・噴火災害資料館 TEL0957-72-2512

 

上大野木場仁田峠線登山遊歩道

南島原市深江町大野木場から牡丹山、岩床山を経由する仁田峠展望所までの登山遊歩道。

平成新山を眺めながら登山できます。

所要時間:約4時間延長約3.8km

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1621)
ページの先頭へ