(1)島原半島のご紹介
島原半島は、長崎県の南東部に位置し、南島原市、島原市、雲仙市にわたる地域で、有明海を挟み、熊本県と接しています。また、日本最初の国立公園である雲仙天草国立公園に指定されており、山地に連なる緩やかな丘陵地や海岸沿いに広がる平野部は、温暖な気候にも恵まれ、県内有数の農業地帯を形成しております。
なお、主産業は農業、観光業、製麺業となっており、「島原手延べそうめん」は全国2位の生産量を誇る一大産地となっています。それだけでなく、寒暖差の少ない温暖な気候で、住環境、仕事環境共に適しております。
(2)南島原市の企業誘致活動について
南島原市を含む島原半島は、上記で紹介させていただいたように、自然豊かで、農業や食品製造など食の宝庫でもあります。また、物件費が安いばかりか、都市部の企業向けのリフレッシュ環境にもなると考え、南島原市においては、IT関連企業や食品製造業の企業を対象に積極的にPRさせていただいており、その2つの業種については、市の奨励措置についても充実しています。
主には東京など都市部の企業様への訪問活動を実施しておりますが、IT推進団体と連携させていただきながら、東京で開催されるイベントでのPR活動を実施しながら、手延べそうめんや農林水産物などの地場産品の販売促進、観光促進、定住促進など様々な角度から南島原市のPR活動を実施しております。
(3)南島原市企業立地ガイド(パンフレット)のダウンロード
※観音開きのパンフレットとなります。
南島原市企業立地ガイド(パンフレット)
(PDF:2.61メガバイト)
(4)南島原市のPR動画
南島原市の魅力をより鮮明にお伝えするため、動画を作成しておりますので、ご欄ください。
http://minamishimabara-movie.jp/
(5)賃金水準について
長崎の最低賃金は1時間あたり715円(平成28年10月6日現在)となっており、全国平均と比べても大幅に賃金安いことも特徴のひとつです。
学歴別初任給一覧
|
男女計
(大学卒) |
男女計
(高校卒) |
男性
(大学卒) |
男性
(高校卒) |
女性
(大学卒) |
女性
(高校卒) |
長崎県 |
186,300円 |
145,500円 |
189,900円 |
150,700円 |
183,300円 |
135,700円 |
東京都 |
212,100円 |
168,000円 |
214,100円 |
167,700円 |
209,800円 |
168,500円 |
大阪府 |
204,100円 |
167,800円 |
207,400円 |
169,900円 |
198,200円 |
163,400円 |
福岡県 |
194,100円 |
154,700円 |
200,300円 |
156,600円 |
186,700円 |
151,400円 |
※表は厚生労働省の平成26賃金構造基本統計調査の資料です。
(6)長崎県立島原工業高等学校について
長崎県の工業高校については、毎年開催されている「第一種電気工事士」試験に多数の生徒が合格するなど、常に優秀な成績を修めております。また、島原半島にある長崎県立島原工業高等学校についても同様に優秀な成績を修めており、就職先の企業様から「まじめ」や「定着率が良い」など、高い評価をいただいており、就職率は毎年100%という実績を誇っています。
しかしながら、地元にその優秀な人材を活かせる職場が少なく、約8割の生徒が県外へ転出しています。また、就職を希望している生徒の希望調査の結果、半数以上が地元就職を希望しております。
その他雇用についての補足事項
・まじめな人が多く、離職率が低い(これは既立地企業様からも高い評価をいただいております)。
・地元就職希望者、Uターン希望者が多い地域です。