【日程】6月16日~6月17日
【場所】願心寺(南島原市北有馬町谷川)

申込は締め切りました。ご了承ください。
受講生の中から8名をポルトガル・イタリアに派遣!
1 趣旨
1580年戦国時代の最中、日本で初めて南島原市に設立されたイエズス会の中等教育機関「有馬のセミナリヨ」で学んだ生徒たちが、1582年、南蛮船に乗りポルトガル、イタリア、スペインなどを訪れ極東の「日本」をヨーロッパに知らしめた。口之津開港450年を迎える本年、市内および全国公募の中学生を対象として、全人教育の始まりであったセミナリヨの授業を再現し、受講者の中から8名を天正遣欧少年使節の目的地であったポルトガル、イタリアに派遣し、使節の偉大なる功績を再認識させ、国際交流・国際理解について見聞を広めさせるとともに、南島原市を全国に発信する。
南島原市平成遣欧少年使節海外派遣事業(ポルトガル、イタリア派遣)についてはこちら
2 主催 口之津港開港450年記念事業実行委員会
主管 有馬歴史研究会
3 募集人員 南島原市内中学生11人、全国公募中学生11人 計22人
4 日程 平成24年6月16日(土曜日)~6月17日(日曜日)
5 場所 願心寺(南島原市北有馬町谷川)
6 参加費 1人 2,000円(食事代、保険料込み)
ただし、次の費用は全額自己負担とする。
・現地までの交通費
7 参加者募集
(1)提出書類等
・事業参加申込書(チラシをコピーしてお使いください)
・作文
・天正遣欧少年使節に関する作文400字詰原稿用紙2枚程度(用紙は市販のA4版。表紙を
付け、そこにテーマ・学校名・学年・氏名を記入。)
(2)応募方法 上記書類を各学校長へ本人が直接提出する。
(3)締切(提出期限) 平成24年5月31日(木曜日)まで必着
提出はFAX・メールでも構わないが、申込書は後日郵送する。
(4) 提出先
〒859-2211
長崎県南島原市西有家町里坊92番地2
南島原市企画振興課内
口之津港開港450年記念事業実行委員会
TEL:0957-73-6631
FAX: 0957-82-3086
E-mail:kikaku@city.minamishimabara.lg.jp
8 選考
作文審査により、選考委員会において決定し、結果を各学校長経由で通知する。
参加者は参加決定後、同意書及び誓約書(様式1)を提出する。
9 感想文の提出
参加者は、事業終了後感想文を提出する。

