【日程】8月2日~8月11日
【場所】イタリア、ポルトガル

口之津開港450年記念事業
南島原市平成遣欧少年使節海外派遣事業
(セミナリヨ授業再現事業に参加した中学生の中から選考された8名)
セミナリヨ授業再現事業についてはこちら
1 趣旨
1580年戦国時代の最中、日本で初めて南島原市に設立されたイエズス会の中等教育機関「有馬のセミナリヨ」で学んだ生徒たちが、1582年、南蛮船に乗りポルトガル、イタリア、スペインなどを訪れ極東の「日本」をヨーロッパに知らしめた。口之津開港450年を迎える本年、市内および全国公募の中学生を対象として、全人教育の始まりであったセミナリヨの授業を再現し、受講者の中から8名を天正遣欧少年使節の目的地であったポルトガル、イタリアに派遣し、使節の偉大なる功績を再認識させ、国際交流・国際理解について見聞を広めさせるとともに、南島原市を全国に発信する。
2 主催
口之津港開港450年記念事業実行委員会
3 派遣人員
(1)団 員 南島原市内中学生4名、全国公募中学生4名
(2)随行員 4人
計12人
※上記以外、市民等一般参加者あり
4 日程
平成24年8月2日(木)~8月11日(土)
5 派遣先
ポルトガル共和国、イタリア共和国
6 旅行費用 1人 60,000円程度
参加者は旅行費用の1割(60,000円程度)を負担する。残額の9割は実行委員会が負担する。
なお、自己負担額は、若干増減することもある。
ただし、次の費用は全額自己負担とする。
・日本出発、到着空港までの交通費
・旅行傷害保険料
・諸費用(旅券取得にかかる費用など)
・超過手荷物運搬料金
・クリーニング代、電話代等の個人的費用
7 提出書類等(選考された8名)
参加申込書(兼誓約書及び同意書)(様式1)
8 選考
選考要領によるものとする。
10 報告書の提出
参加者は、帰国後各自レポート(ワード)を提出する。
11 資格の取り消し
参加者として不適格と認められたときは、出発前、帰国後を問わずその資格を取り消す。
なお、助成金受給者については、助成金の全額若しくはその一部を返還させることがある。
