【日程】8月20日(土曜日)
【時間】10時~22時
【場所】マリンパークありえ
毎年8月に開催される「ありえ浜んこら祭」では、有家中学校の生徒による「有中ソーラン節」などのステージイベント、島原半島はしりダコのつかみ取り、島原手延べそうめん無料試食会、九州地方ではめったに見られない大迫力の2尺玉(直径500m)を含む約1,200発の打上げ花火などで多くの市民や帰省客を魅了しています。
その中でも一番の思いが込められているのが、これまで南島原市の礎を築いてこられた故人への畏敬の念を込めて精霊様を送り出す「南島原精霊燈・精霊流し」です。夜には精霊燈と精霊船の明かりの演出が、会場となるマリンパークありえのビーチを幻想的に彩ります。
※荒天時の場合、花火大会は8月21日(日曜日)に開催します。(時間は後日お知らせします。)
※詳細につきましては、ありえ浜んこら祭実行委員会事務局(島原雲仙農協有家支店内)へお尋ねください。(TEL:0957-82-3130)

イベントチラシ、イベントスケジュールはこちらをクリックしてください。
イベントスケジュール
(PDF:70.3キロバイト)
駐車場を利用される方は、こちらをクリックしてください。
【イベント参加者募集】
今年から新たなイベントとして「ありえ浜んこらウォーターガンファイト」を開催します。
参加を希望される方は、事前申し込みが必要となりますので、開催要項を熟読していただき、ありえ浜んこら祭ウォーターガンファイト事務局へFAXにてお申込みください。
優勝賞金 5万円 2位 3万円 3位 1万円
特別賞 特産品各種(ゼッケン・ユニフォームのデザインによる審査)
申込締切 8月10日(水曜日)17時必着
開催要項
(PDF:702.9キロバイト)
参加申込書
(PDF:370.6キロバイト)
お問い合わせ ありえ浜んこら祭ウォーターガンファイト事務局(担当:高田)
TEL:090-6776-4615
FAX:0957-76-8886
【盆提灯の収集について】
ありえ浜んこら祭では「南島原精霊燈・精霊流し」を祭りの大きな柱として執り行っています。
これは、旧来行われていた精霊流しが現在ではほとんど行われていないため、ご親族の皆さまに代わって会場の皆さまと共に、お盆でお使いになった提灯を会場で一斉に灯し、これまでふるさと南島原市の時代を築いてこられた故人への感謝や尊敬の念を込めて、精霊様を送るという新たな伝統文化を築くことを目的としています。
つきましては、趣旨をご理解いただき、初盆に灯された盆提灯を下記によりご提供くださいますようお願い申し上げます。
日時:平成28年8月16日(火曜日)午前9時~正午
場所:有家総合運動公園メインスタンド裏
※勝手ながら、油提灯のみの収集とさせていただきますのでご了承ください。
※提灯処分に多額の経費がかかりますので、「協賛タオル」(1本1,000円)購入にご協力ください。
【精霊船・精霊船担ぎ手募集!】
ご家族やご親戚、地域や仲間の皆さんなどとご一緒に、精霊燈・精霊船を担ぎ、貴家の精霊様を送りだしましょう。
精霊燈・精霊船は実行委員会で準備します。
【家族や友人からのメッセージ募集!】
多くの思い出を残されて亡くなられた故人へ、家族や友人の皆さまからのメッセージを募集します。
祭りの大きな柱となります、「南島原精霊燈・精霊流し」の中で、故人に対する想いを祭りの中でご紹介します。
申込書
(エクセル:49.5キロバイト)
【会場はこちら】