世界遺産には次の3種類があります。
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は「文化遺産」として世界遺産登録を目指しています。
種 類 |
内 容 |
登録件数 |
文化遺産 |
人が作ったもの(記念物、建造物群、遺跡、文化的景観)
平泉(日本)/フィレンツェ歴史地区(イタリア)/ ピラミッド(エジプト)など
|
845 (うち日本は18) |
自然遺産 |
自然や地域(地形や地質、生態系、景観、絶滅のおそれのある 動植物の生息・生息地などを含む地域)
小笠原諸島(日本)/ガラパゴス諸島(エクアドル)/ グレート・バリア・リーフ(オーストラリア)など
|
209 (うち日本は4) |
複合遺産 |
文化遺産と自然遺産の両方の価値をもつ遺産 マチュピチュ(ペルー)/泰山(中国)など
|
38 (うち日本は0) |
合計 |
|
1,092 (うち日本は22) |
(2018年8月現在 世界遺産登録件数)

|

|
フィレンツェ歴史地区(イタリア) |
ピラミッド(エジプト) |
日本にある世界遺産
|