町村遺跡から出土した甕棺墓(かめかんぼ)を展示します
有家町にある「町村遺跡」において南島原市自転車道歩行者専用道路の工事に伴う発掘調査を令和4年に実施しました。
その際、甕棺墓(かめかんぼ)や土坑墓(どこうぼ)などが出土しました。
町村遺跡の調査によって、周辺に墓域や集落が存在した可能性が十分に考えられ、大きな成果を得ることができました。
今回は、出土した甕棺墓(かめかんぼ)のうち、小児棺(しょうにかん)及び成人棺(せいじんかん)を展示しますので、この機会にぜひ、本物を間近でご覧ください。
展示場所
(1)有家庁舎ロビー
10月1日(火曜日)~10月31日(木曜日) 午前8時30分から午後5時15分
(2)深江埋蔵文化財・噴火災害資料館
11月6日(水曜日)~12月25日(水曜日) 午前9時~午後5時(※毎週火曜日は休館です)
【資料】