文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

南島原市立 口之津中学校からのお知らせ

最終更新日:

   口之津の歴史は平安時代にさかのぼり、外国貿易や船員さんの街として栄えてきました。その港町を見わたす丘にある口之津中学校の生徒たちの活躍や普段の何気ない様子を載せていきますので、どうぞお楽しみに!

電話:0957-73-6770
ファックス:0957-86-3128
Eメール:kuchinotsu-jh@minami-shimabara.jp

  • 新着情報


今日のIt's wonderful!「いろいろな授業」令和6年4月24日(水曜日)

 学校では、毎日6コマずついろいろな授業が行われています。見に行くたびに「いろいろ学べていいなあ~」といつも思います。今日、見に行った授業は、理科に音楽、美術でした。

 理科では「原子」を学んでいて、その大きさをイメージすると・・・という内容でした(下の写真、リンゴと地球で大きさの違いを表しています)。

  • 授業1


 担当の松島先生からは、近々「元素記号」のテストをします!と言われていました。「水素」「炭素」「窒素」「酸素」「ネオン」・・・などです(下の写真)。保護者の皆様、覚えてらっしゃいますか?

  • 授業2


 次に音楽を見に行くと、こちらもちょうど偶然に『記号』で、「演奏順を表す記号」の学習でした。下の写真の記号ですが、なかなかつかみづらいところです(私は不得意でした・・・。でも音楽は大好きだったんですよ)。さて、どのような順番で進むでしょう?

  • 授業3


 3つ目は美術の授業です。今日は「3D(立体)」を書き表す学習でした。シンプルな三角形に線を入れていって見事な立体形ができていました。下の作品は宮崎さんのものです。うまいなあ~と思ったので載せました。

  • 授業4


 こんな感じで、日替わりかつ1日のうちでもいろいろと学べる毎日ってのは、幸せなことだなあと思う今日この頃です。

 最後に、体育大会の練習の風景を1枚。下は開会式・閉会式の練習の様子です。朝から小雨が降ったので、この時間は体育館で行いました。担当の貞方先生の「生徒の意欲を引き出す」という粘り強い指導で、生徒たちの表情や動きが変わっていっていました。本番が楽しみです。

  • 授業5


 下は、生徒たちが黒板に書いていた体育大会のスローガンです。「共存共栄」は生徒会の年間スローガンで、その下が体育大会バージョンとして付け加えたサブテーマです。「今しかない」・・・そう、そのとおりです。青春の一瞬一瞬は「今」しかないのです。だから「全力」でやっていこう!

  • 授業6


今日のIt's wonderful!「ダッシュ!」令和6年4月23日(火曜日)

 今日の体育の授業は、陸上競技の短距離走、スタートの仕方を学びました。それも本格的にスターティングブロックを使ってのスタートダッシュです。1年生にとっては初めての経験という生徒も多かったのでは?と思いましたが、元気よく跳び出していました。中学校生活もスタートダッシュできたかな?

  • 体育1


今日のIt's wonderful!「八重桜」令和6年4月23日(火曜日)

 校門の横で、桜の季節の最後を飾り、八重桜がきれいに咲いていたので載せました。本校の敷地には、いろんな植物が植えられています。これらを選んで育ててこられた先人の想いを引き継ぎたいと思います。

  • 八重桜


今日のIt's wonderful!「激走!」令和6年4月20日(土曜日)

 先日の土曜日、諫早のトランスコスモススタジアム長崎で行われた陸上競技大会(リレーカーニバル)の応援に行ってきました。小学生や高校・一般の選手たちも出場する大会で、会場は雨交じりでしたが、おおいに盛り上がっていました。

 最初に行われたのは女子砲丸投げで、井関さん(3年生)が見事に2位でした!県大会で2位!素晴らしい!

  • 陸上1


同じ時間帯に行われた男子走り幅跳びでは、近藤君(3年生)が自己ベストを出して跳び上がって喜んでいました。次も期待してるよ!

  • 陸上2


 激走を見せたのは、男子3000mの森君(3年生)でした。この種目は出場人数が多く、レベルも高いのですが、その中でなんと3位を獲得しました。聞くと、次の試合へ出場するための標準記録(9分20秒)も突破したとのこと。そして、「標準記録突破がかかるレースなのに、なぜかスローペースだったんで、初めて先頭を走りました」と話してくれました。消極的な雰囲気に陥った集団を鼓舞する力走でした。すばらしい!

  • 陸上3


他の部員も御覧のように、スタンドから大きな声で声援を送っていました。みんな、ナイス応援!これもチームの力ですね。

  • 陸上4


今日のIt's wonderful!「キックオフ会」令和6年4月19日(金曜日)

 この日、「ふるさと学」のキックオフ会(本年度最初の授業)を行いました。具体的には「個人の研究テーマ」を設定して、研究計画書を作成する授業です。実はこの内容、2・3年生は3回目になります。1回目は昨年の夏休み前に「練習」として、2回目は3月に高校生を講師として「本格的」に、そして今回、高校生から教えてもらった「指導や助言の仕方」を生かしながら、2・3年生が1年生に教えるという授業となりました。

 まず最初に、担当の竹村先生が「ふるさと口之津の魅力や可能性」「研究計画書の書き方」など全体的な説明から入りました。

  • キックオフ1


そのあとは2・3年生にお任せして、1年生に「研究計画書」の書き方を指導・助言する時間を取りました。2・3年生の中には、1年生にアドバイスをしながら、自分の計画書をふっとひらめいて書き直す上級生もいて、思考が深まっているようでした。

 下は、それらの様子を撮ったものです。どうぞ、御覧ください。

  • キックオフ2


 教えている表情がいいでしょ?この「伝える」とか「分かりやすく説明する」、「相手の気持ちを汲み取りながら話す」などは、これから「発表会」へ向けて重要な力となります。

  • キックオフ3


なかなかうまくいかないのも「いい経験」です。言葉を変え、視点を変えながら工夫していたところが良かったです。

  • キックオフ4


自分が書いた計画書と見比べながら、根気強く説明していたところも良かったです。「先輩力(?)」が高まっていました。

  • キックオフ5


ときどき行き詰ることもありましたが、それはそれで互いに勉強です。特に2年生にとっては初めての経験ですので、いい勉強だと思ってくれたら嬉しいですね。

  • キックオフ6


 1年生の手が動きだしたら、じっと待っていてくれました。この思いやりが下級生を育てていきます。(私たち教師も改めて見直したい部分です・・・)

  • キックオフ7


 全体的にはこんな雰囲気でした。この生徒たちがすべて違う研究テーマで取り組んでいきます。発表会(10月後半の予定です)が楽しみです。

  • キックオフ8


 最後には、中学校生活での困りごとはないかなど、全般的な座談会を行いました。その中で下の3年生は、「家庭学習」についてアドバイスしたことを発表してくれました。いつの間にか最上級生としての雰囲気をまとっていて、嬉しくもあり驚きでもあり・・・。いい感じで育っています。

  • キックオフ9


今日のIt's wonderful!「学力テスト、あとひとつ」令和6年4月19日(金曜日)

 昨日に引き続き、3年生はテストでした。今日は長崎県学力テストの「英語」でした。最初は聞き取り問題で、そのあとに問題を読みながらのテストです。真剣な面持ちで取り組んでいるそんな彼らの姿を見ていたとき、ふと、私の脳裏に浮かんだ歌がありました。昔、FUNKY MONKEY BABY'Sが、東日本大震災の被災地や東北楽天ゴールデンイーグルスの田中投手(当時)を勇気づけたあの歌「あとひとつ」です。「僕はしんじてるから~、きみもあきらめないでいて~♪」3年生、ふぁいとー!

  • テスト1


 この時間帯、2年生は社会科でした。今日のテーマは「図やグラフから気候の特色を読み取ろう」というものでした。担当の加藤先生は、一通り方法を説明したあと、「このあとは説明しないよ」と言って生徒が考える時間をたっぷりと取っていました。この「読み取る」という力は、これからもっともっと重要視されるもので、専門用語で言えば「データドリブン(Data Driven)」と呼ばれるものです。他の理科の知識や保体、家庭科、国語、数学などの教科で学んだことなどを組み合わせると、読み取ったものの価値が高まっていきます。2年生、ふぁいとー!

  • テスト2


 1年生は、音楽の授業でした。「We’ll Find The Way~はるかな道へ~」という歌を習っていました。この教科書を作った人の想いを感じる選曲でした。担当の菅先生いわく、ちょっと難しいかなという曲ですが、心にもしみこませながら歌ってほしいと思う曲でした。1年生、ふぁいとー!

  • テスト3


今日のIt's wonderful!「体育大会、本格的に練習開始」令和6年4月18日(木曜日)

 この日から、上級生たちが考えた集団演技のふりつけを下級生に教える練習が始まりました。体育館とグラウンドの西と東に分かれて練習しました。これから山あり谷ありの練習の日々になると思いますが、解決方法を見つけるのも「生きる力」ですので、できるだけ「口出しせずに目は離さず」で見守っていきたいと思います。みんな、ふぁいとー!

  • 練習1
  • 練習2
  • 練習3


今日のIt's wonderful!「黄砂にかすむ港町」令和6年4月18日(木曜日)

 下の写真、「おーっ、水曜ロードショーだ!」と思った人は、私と同じ映画大好き人間です。実はこれ、この日の口之津の夕方の風景です。大屋の港あたりから撮りました。黄砂のおかげ(?)で、幻想的な風景となっていて、口之津ってやっぱりいいところだなあと感じたので載せました。

  • 黄砂


今日のIt's wonderful!「学力テスト」令和6年4月18日(木曜日)

 本日の2・3校時には、全国学力テスト(3年生)と県学力テスト(2年生)が行われました。

 こちらは、3年生の様子です。えんぴつのコツコツ・・・という音が軽快に響いていたので、いい感じに解けている・・・と思っています。

テスト1


こちらは2年生です。こちらもコツコツ・・・と響いていました。みんな、どうだったかなぁ~?

  • テスト2


今回のテストは、どちらも学校全体や個人個人で全国平均や県平均との比較ができて、生徒たちの学力の「今」を測ることのできる大事なテストです。そして、教科の知識や思考力などのほか、テスト問題を解く順番や時間配分、「最後まであきらめない」など、いろいろな要素がからんで点数が現れます。そのことから、連絡掲示板には、下のような書き込みがありました。

  • テスト3

この結果を受けて、勉強の仕方をさらに改善していこうね!


今日のIt's wonderful!「生徒の様子」令和6年4月18日(木曜日)

 最近の生徒たちは、大きな行事(体育大会)のほか、日々の授業や係活動などに取り組みながら忙しさを増しています。

 下は、昼休みに体育大会の実行委員会を開いている様子です。このときは、陸上競技の世界で「番組編成」と言われている短距離走の走る順番や組み合わせを決めているところです。担当の貞方先生は、「とりあえず生徒にやらせてみる」という方針で、どんどん生徒たちの自主性を伸ばしています。ここでもいい話し合いをしていました。大会が楽しみです!

  • 生徒の様子1


 下は、生徒会専門委員(美化)の係活動で、プランターの花に水をまいているところです。当番を決めて交代で行っているとのこと。おつかれさん!(それにしても、中学生の成長には時々ハッとさせられます。身長が伸びて、顔も変わって・・・、それに見合う教育活動をしていかなければと改めて思いました。)

  • 生徒の様子2


 次は、技術の時間で、畑を耕しているところです。写真の彼は、大きな根っこを見つけてそれを深く深くたどって掘り進んでいました。作業のねらいとはちょっと違っていましたが、あまりに一生懸命だったので「がんばれー」と声を掛けました。

  • 生徒の様子3


 2年生の教室に行ったら、藤井先生の家庭科の授業が行われていました。そこに、なぜか知らねど体育の貞方先生がいて、何をするのかと思っていたら、普段着を何着も持ってきていて、その着こなしや素材、デザインなどを説明していました。授業のテーマは「衣服」でした。そして、隠れたテーマは、これもなぜか知らねど貞方先生いわく「かわいい」でした。私には無い着こなしのテーマに興味津々な家庭科の授業でした。

  • 生徒の様子4


 最後に、ツツジ(もしかしてアザレア?)の赤があまりにもあざやかだったので載せました。ご来校のときは、どうぞ御覧ください。

  • 生徒の様子5


今日のIt's wonderful!「日々、進む」令和6年4月16日(火曜日)

 本年度が始まって半月、日々、学校生活が進んでいます。今日の英語教室では、ALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)のソフィア先生が、自己紹介の工夫として、年齢や出身国、趣味、身長などを「予想して英語で答えましょう」という授業が進んでいました。下の写真は、「どれくらいの身長かなあ~」と言って自分の身長と比べて想像しているところです。その素直な様子がかわいらしかったので載せました。このまままっすぐに育ってくれたらと願っています。(ただ、レディには「年齢」のことは「まっすぐ」ではなく、Be carefullよ!と伝えました。)

  • 日々1


 下は、2年生が体育の授業で「集団行動」の学習をしていました。ポイントはハキハキとした行動、張りのある声、全体を俯瞰するイメージ力です。担当の貞方先生は、これらに加えてリーダーシップを生徒たちに求めていました。そして「君たち素晴らしいねー!」とたくさん褒めていて、体育館があたたかい雰囲気に包まれていました。

 日々2

最後に、記念樹のオオシマザクラが満開を迎えたので載せました。見ごろですので、ご来校の際は、どうぞ御覧ください。

  • 日々3


今日のIt's wonderful!「惜しい!」令和6年4月15日(月曜日) 

 先日の土曜日(4月13日)、軟式野球部が加津佐中と合同で今年度最初の公式戦に臨みました。結果は惜しくも(ほんとうに惜しくも!)タイブレークまでもつれて逆転負けでした。「『勝つ』ことに慣れることが必要」とコーチが言われていた言葉が心に残っています。どの競技でもこの壁はあるものですね。でも、ナイスプレーがたくさんありましたので、次回を楽しみにして、また応援に行きたいと思います。今日は、そのプレーの中から選りすぐりのシーンを抜粋してお知らせします。

 下はレフト方向に鋭いヒットを放った田口君の打席です。いい当たりでチームの雰囲気を盛り上げました。ナイスバッティング!

  • 野球1


 次は小玉君です。ライトを守っていたかと思えば、途中でファーストを任されたりと、目まぐるしい守備チェンジでしたが、そつなくしっかりとこなしていました。下はけん制でファーストランナーを仕留めようとしている瞬間です。さて、このあとはいかに?! ナイスフィールディング!

野球2

 最後に井村君です。ショートからピッチャーになって、いい投球を見せているところです。コントロールがよく、まだ2年生なので、これからがほんとうに楽しみです。ナイスピッチング!

  • 野球3


<更新情報>

 年度が明けて、以下の情報を更新しています。最新の情報でどうぞ御覧ください。

 ・学校経営方針・・・上の方

 ・学校経営方針(構想図)・・・上の方

 ・学校紹介リーフレット・・・上の方

 ・学校生活・学びの手引き・・・すぐ下の方

 ・年間行事計画・・・上記の手引きの下

 ・保護者が負担する費用一覧(参考)・・・ずっと下の方


ホームページの便利な見方

○口之津中のホームページをパッと開くことができませんか? 

PDF「スマホのホーム画面にショートカットを作る方法」  

 本校のホームページは、スマホで開くといい感じで見ることができます。

そこで、スマホの画面にショートカット(アイコンというボタン)を作ると、ワンクリックでホームページが開くようになって便利ですので、どうぞ御活用を!

○ホームページ内の記事(文字)をパッと探すことができませんか? 

PDF「記事を簡単に探す方法」 

「あの記事、もう一度みたいなー」というときに、関連する文字を入力すると、見たい場所がパッと開きます!

学校の取組に関すること

○学校での生活などが分かる資料はありますか?

 本校での生活の仕方や学習の仕方、きまりなどを網羅しているような資料です。「こんなとき、どうしたらいいのかな?」というようなときに開いてみてください。(かなりたくさん載っています。)

○中学校の行事は、どんなものがいつありますか?

生徒たちが自分の中にある力を伸ばし発揮できるよう「日々新た」の精神で実施していきたいと思います。

保護者のみなさん、子どもたちの成長をどうぞお見逃しなく! 

○「学力向上」ってどんなことをやっていますか?

 よりいっそう生徒たちの「主体性」や「自主性」を伸ばすとともに、話し合い活動をたくさんやって、変化する社会の中で生き生きと活動するために、学びを深めようというのが、新しい学習指導要領のテーマです。

 その方向性が県教委から「メソッド」として示されています。

 

学校の様子、見に行ってもいいですか?

 定期的に授業参観日を作っていますが、保護者の方々にあられては、いつでも(毎日)見に来られてOKです。

部活動も頑張っているので、仕事帰りなどで時間が合えば、どうぞお立ち寄りください。

   また、5月から7月のうちの1週間を「長崎っ子の心を見つめる教育週間※」として、生徒の様子を見に来ていただく取組をしていいます。

 他にも、体育大会や合唱コンクールなどたくさんありますので、御来校をお待ちしています。

※「長崎っ子の心を見つめる教育週間」・・・これまで県内で起きた子どもたちが被害者になり加害者となった事件を忘れず、しっかりと子どもたちに寄り添うことを確認する取組です。

 

○学校評価って何ですか?

 保護者だけでなく地域の方々にも学校の様子を知ってもらいながら、いっしょに子どもたちを育みましょうという「開かれた学校」づくりが求められていますので、年に数回、みなさんの御評価や御意見をお聞きしています。

○生徒会って、どんな活動をしてますか?

 日常的には、専門委員会活動といって、自分たちの生活をよりよくしようという取組や学校行事と併せて自主的な活動をしています。

大きなものは5月に行う「生徒総会」です。大人の議会みたいなものをして、活動計画や予算・決算の審議をしたりして「社会人」になるための勉強と体験を重ねています。

 

○育友会ってどんな活動をしてますか?

 本校は「育友会」という名称で、保護者の方々が協力し合って様々な取組をされています。

学校としてもいろいろとお願いすることがありますが、そのときはどうぞよろしくお願いします。


かかる費用や準備品

○中学校って年間にどれくらい費用がかかりますか?

  1年分を計算すると、かなりの額になってしまいます。

 大切に使わせたいと思いますので、どうぞ御理解くださいますようお願いします。

本市の「就学援助制度」については、以下のサイトに詳しく載っていますので、必要により御確認ください。

「就学援助制度」/南島原市別ウィンドウで開きます

○高校進学へ向けて費用が必要ですが?

 いろいろな支援事業がありますので、まずは下をクリックして見てみてください。

これらの他にも、市の事業などがありますので、必要なときは担任の先生などにご相談を。

「高校生等への修学支援」/文部科学省新しいウインドウで(外部リンク)

「私立高校授業料実質無償化リーフレット」/文部科学省新しいウインドウで(外部リンク)

「高等学校等就学援助金手続きリーフレット」/文部科学省新しいウインドウで(外部リンク)

「あしなが育英会 奨学金制度」/あしなが育英会別ウィンドウで開きます(外部リンク)


悩みや心配ごとがあるときは

○悩んでいるときは?

 悩みは、ぜったいに抱え込んではいけません。学級担任や身近な人に早め早めに相談を。


公的な相談窓口もありますので、どうぞ御利用ください。

  •  「いじめ防止基本方針」(PDF:139.9キロバイト) 別ウインドウで開きます

  • 『まもろうよこころ/厚生労働省』別ウィンドウで開きます(外部リンク)

    『こどもの人権SOSミニレター/法務省』別ウィンドウで開きます(外部リンク)

    ○インターネットの害を避けたい!

     下に、市内の小中学校とPTA連合とでつくったルールを掲載しています。

    インターネットはとても便利でこれからもっと必要となりますが、害や危険もたくさんあります。

    スマホやゲーム機を「買い与える前」に、しっかりと家庭のルールを決めるなど、依存症にならないよう注意してください。

    ○「薬物乱用」は、ゼッタイだめ!

     インターネットの普及で、子どもたちのすぐ近くに薬物乱用の恐怖が迫っています。

    「ちょっとだけなら」なんて甘い考えは捨てて、ゼッタイに手を出さない!ことが大切です。

    「薬物乱用防止に関する情報/厚生労働省」新しいウインドウで(外部リンク)

    『麻薬・覚せい剤乱用防止センター』別ウィンドウで開きます(外部リンク)

    〇インフルエンザや新型コロナなどは、今どれくらい流行っていますか?

      以下のサイトに、現在の感染状況などが掲載されています。

    (県によっては、このシステムに参加していなかったり「非公表」だったりしますので御留意を)

     「学校等欠席者・感染症情報システム/学校保健会」新しいウインドウで(外部リンク)

     ○「出席停止」になる病気って、どんなものがありますか?

     「出席停止」は、感染症蔓延を防止するための措置ですので、欠席扱いにはなりません。

    表の中にある病名を病院で言われたときは、学校に連絡をお願いします。

    ○食物アレルギーがありますが、どうすればいい?

     給食の内容や対応について、保護者と学校とで面談をして決めていきます。

    アレルギーは、過度な運動やストレスなどで出てくることもありますので、気になったら御相談ください。


    〇学校や通学中などでけがをしたときは?

     教育活動中や通学中でけがをしたときは、「災害共済給付制度/日本スポーツ振興センター」を利用して、医療費等の給付を行っていますので、学校に問い合わせてください。



    空(空気)が危ないとき

    ○PM2.5って何?

     PM 2.5は「微小粒子状物質」で、空気中に舞う小さな小さな粒のことです。

    有明海の向こうの天草がかすんで見えないときは要注意!

     特に喘息があるお子さんの場合などは、早めに屋内へ避難させることが必要なことも。

    『PM2.5に関する情報/環境省』新しいウインドウで(外部リンク)

     長崎県の速報値は、以下のサイトで確認できます。

    『PM2.5速報値/長崎県』新しいウインドウで(外部リンク)

     

    ○光化学オキシダントって何?

     高度経済成長期にはよく出ていましたが、今でも隣国の工場が激しく稼働すると出ることがありますので御注意を。

    『光化学オキシダント情報/環境省』新しいウインドウで(外部リンク)


    大気汚染のことをもっと知りたい!

     環境省のサイトには「そらまめくん」というものがあります。

     大気汚染の情報をまとめて調べられますので御活用を。

    『そらまめ君/環境省』別ウィンドウで開きます(外部リンク)


    天気、(雲や風、雷など)が危ないとき

    ○大荒れの時の天気情報って、どんなものがあるの?

     警報や注意報、特別警報などは「気象庁」、土砂災害警戒情報などの防災情報は「長崎地方気象台」、避難情報は「自治体(南島原市)」が発信しています。

    『全国の気象警報・注意報/気象庁』新しいウインドウで(外部リンク)

    『防災情報/長崎地方気象台』新しいウインドウで(外部リンク)

     

     気象庁の以下のサイトは「警報等の情報」と「防災情報のうち、本市分をまとめてありますので便利です。

    『南島原市の防災情報/気象庁』新しいウインドウで(外部リンク)


     南島原市内の「避難指示」などの情報は、以下のサイトを見るほか、防災アプリをスマホに入れておくと便利です。

    『南島原市防災Web/南島原市』新しいウインドウで(外部リンク)

     

    ○大荒れの天気、学校(登校)あるの?

      状況に応じて「家から子を出すかどうか」、「迎えが必要かどうか」を判断できるよう、資料をまとめました。

     時刻に応じた判断の目安も載せていますので、天気が荒れる前にご確認ください。

    非常変災時における臨時休業等について別ウィンドウで開きます(外部リンク)

    暴風・雷発生時における生徒の下校について別ウィンドウで開きます(外部リンク)

     

    ○どこに逃げたらいい?

     南島原市内の避難所は、「以下のサイトにまとめられていますので、事が起きる前(!)に確かめておきましょう。

    『避難所一覧/南島原市』別ウィンドウで開きます

     

    ○暑い!倒れそう・・・。

     熱中症予防するためのサイトができました。

    猛暑の夏だけでなく、体が慣れていない季節の変わり目も要注意を言われています。

     小まめに休憩と水分補給を!

    『熱中症予防情報サイト(全国)/環境省』新しいウインドウで(外部リンク)


    本校で学びたいとき

    ○「教育実習」は、どうやって申し込めばいいですか?

     WELCOME(熱烈歓迎)です!

     まずは電話をください。

    (働き方改革進行中!安心して来てください。)

     

    口之津中学校に「転校」するときは、どうすればいいですか?

     まずは電話で御相談を!


    リンク集(口之津・南島原情報)

    『南島原市立口之津小学校』新しいウインドウで

    『南島原市立口之津図書館』別ウィンドウで開きます(外部リンク)

    世界文化遺産に関する本市の情報満載!「世界遺産のまち 南島原」新しいウインドウで

    火山と大地(大自然)の情報満載!「島原半島ジオパーク」新しいウインドウで(外部リンク)


    リンク集(進学・就職関連)

    『長崎県公立高等学校入学者選抜/長崎県教育委員会』別ウィンドウで開きます(外部リンク)

     

    リンク集(進学・就職関連)

     ○高校等(本校から近い順)

    『長崎県立口加高等学校』新しいウインドウで(外部リンク)

    『国立口之津海上技術学校』新しいウインドウで(外部リンク)

    『長崎県立島原翔南高等学校』新しいウインドウで(外部リンク)

    『長崎県立小浜高等学校』新しいウインドウで(外部リンク)

    『学校法人有明学園 島原中央高等学校』 新しいウインドウで(外部リンク)

    『長崎県立島原農業高等学校』新しいウインドウで(外部リンク)

    『長崎県立島原工業高等学校』新しいウインドウで(外部リンク)

    『長崎県立島原商業高等学校』新しいウインドウで(外部リンク)

    『長崎県立島原高等学校』新しいウインドウで(外部リンク)

     ○大学等

    「国立大学・国公私立短期大学」 新しいウインドウで(外部リンク)

    「全国大学一覧」新しいウインドウで(外部リンク)

     ○就職等

    「職業 なるにはナビ」新しいウインドウで(外部リンク)

    「ながさき県内就職応援サイト」別ウィンドウで開きます(外部リンク)


    • これまでのIt’s wonderful
    このページに関する
    お問い合わせは
    (ID:4775)
    ページの先頭へ
    南島原市教育委員会

    〒859-2412 長崎県南島原市南有馬町乙1023番地

    【開庁時間】月曜~金曜の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

    0957-85-2767

    Copyrights(c)2023 Minamishimabara City. All Rights Reserved