長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

ルールを守って!農業用廃プラスチックの適正処理を!

最終更新日:

農業用廃プラスチックは適正に処理して下さい!

農業用廃プラスチックを回収場所に持ち込む際に、異物や植物残さが混入している場合があります。

廃プラが適切に持ち込まれない場合、処理業者の手間が増えることになり、皆さんが負担される処理袋代の値上げにつながります。

廃プラの処理については、次のことを必ず守ってください。


(1)回収袋に必ず名前を書く。

(2)空き缶や可燃ごみなど、回収対象外のものを持ちこまない。

(3)分別梱包を徹底する。(廃プラの種類の分別、マルチの色の分別)

(4)野菜残さ、泥を付着させない。

(5)回収日は必ず守る。


近年、回収日以外に持ち込まれる事例や回収対象外のゴミの持ち込み事例が頻繁に報告されています。

適正に持ち込まれない事例が続くと、回収場所の縮減や処理費用の高騰につながります。

ルールを守って、適正に処理をしていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

※また、回収場所以外の場所への不法投棄も絶対に行わないで下さい。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:10556)
ページの先頭へ