長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

第130号こんにちは!消費生活センターです『5月は消費者月間です』

最終更新日:


 5月は消費者月間です

令和5年度消費者月間統一テーマ

デジタルで快適、消費生活術

~デジタル社会の進展と消費者のくらし~

  

(1)デジタル社会の進展と消費者のくらし

 あなたは、自分の生活がデジタル化してきたと実感することがありますか?お買い物に現金ではなくクレジットカードやスマホ決済を利用する人。店舗ではなく、インターネット通信販売を利用する人。通信機器ひとつで、調べもの、地図の確認、本を読む、映画を見る、同じ趣味を持つ遠方の人と話すなど、デジタル化によって、楽しみかたの幅がより豊かに、便利になったと感じる人も多いのではないでしょうか。

一方で、消費生活センターには「クレジットカードが不正利用された」「ネットショッピングで注文した商品が届かない」「安くなると言われて光回線にしたが、逆に高くなった」など、デジタル化に関連した消費者トラブルの相談がすべての年代から寄せられています。

知識量が豊富な事業者が、わかりやすい表示や説明を行うことはもちろんですが、私たち消費者側もデジタルサービスの仕組みやリスクを理解すること、情報の正確さを見極めること、情報モラルを身につけることなど、トラブルを回避するために学ぶ姿勢が必要です。

 消費者が行政や事業者からの情報を受け取り、自分の生活に活用していくことで、トラブルを回避しつつ、デジタル化の恩恵を受け、安全・安心な消費生活を営むことができます。


(2)くらしの変化に立ち向かう

 私たち消費者を取り巻く環境は、近ごろ、大きな変化を見せています。令和4年4月1日、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。成年年齢の見直しは明治時代以来約140年ぶりのことです。

 18歳になると、賃貸住宅を借りる、ローンを組むなど、ひとりで契約できるようになります。自由に自らの意思で契約できるということは、その結果について自ら責任を負うということです。しかしながら経験の浅い若年者は、仕組みも理解しないまま安易な借金をしてトラブルにあうことが少なくありません。

インターネット技術の急速な発展により、新たな商品、サービスが生まれ、その仕組みの理解に戸惑うこともあります。グローバル化も進み、海外の偽サイトにだまされることもあります。

電力やガスという生活に欠かせないインフラの小売自由化、通信事業者の多様化により、私たちの選択の幅は確実に広がっています。一方で、望まない、自らの生活に合っていない契約をしてしまったケースもあります。

私たち消費者は一丸となって、自ら、これらの変化に立ち向かうことが求められています。

  

(3)いろいろな場所で、いろいろな人に講座実施中

   〇出前講座

 各地域の団体、自治会、介護予防自主グループなどから依頼を受け、消費生活相談員が地域に出向いて出前講座を実施しています。講座内容は、依頼者の希望に応じる他、市内で発生している消費者トラブルの事例紹介や、トラブルにあわないためのポイントを紹介しています。講座時間は30分、1時間、1時間30分など、ご希望に応じますので、地域のトラブル防止のため、ぜひご利用ください。


  〇中学校の授業に参加


 市内の中学校と連携し、主に家庭科の授業に消費生活相談員が参加しています。授業内容は中学校によりさまざまですが、消費者トラブルの内容や防止法、消費者の権利と責任、クレジットカードの仕組み、キャッシュレス決済などの説明をしています。経験が浅く、成人になったばかりの若者をターゲットにする悪質業者は少なくありません。中学生が今もこれからも、安全・安心に生活できるよう、トラブルにあいにくい、自ら考えて行動できるなどの消費者力を高められるような授業支援に取り組んでいます。


(4)消費生活センターに相談しよう

  〇どんな相談ができるの?

悪質商法、契約・解約トラブル、商品やサービスに関する疑問、心配ごとなどについて受け付けています。どこに相談して良いか分からないときでも、お気軽にご相談ください。


  〇相談したいときはどうしたら良い?


 相談は来所、電話で受け付けています。来所される場合は、できるだけ、事前のお電話をお願いします。FAXやメールでの相談は、詳細を聞かないと回答できないことがあり、場合によっては来所か電話をお願いしますので、あらかじめご了承ください。


  〇どんな対応をしてくれるの?


 消費生活センターは公正な立場で、消費者の権利を尊重し、自立を支援する機関です。トラブルの状況を把握した上で問題を整理し、相談者の希望を聞き、解決のためにはどうしたら良いか一緒に考え、解決のお手伝いをしています。具体的には相談者が自主交渉するための助言をしたり、消費者と事業者の合意を目指してあっせんしたりしています。

 相談の範囲を超えるときは、適切な相談窓口の案内や、各種相談会につないでいます。


  〇料金はかかるの?

 相談は無料ですが、電話代や来所の場合は交通費がかかります。


  〇本人じゃなきゃ相談できないの?


 本人からの相談が原則ですが、ご事情がある場合には周囲の人から相談をお寄せください。


  〇うまく話せないかも…


 相談員が相談の解決に向けて必要な情報をお尋ねします。安心してご相談ください。


  〇個人情報は言いたくないな…


 トラブルが確かにあったということを確認するために、また相談の傾向を知るために、氏名、住所、年齢、電話番号などをお聞きしています。個人情報が外に漏れることは決してありませんので、ご協力ください。ただ、どうしても言いたくないということなら、伏せたままお話を伺います。なお、その場合、あっせんはできかねますのでご了承ください。


 困ったことがあれば、消費生活センターにご相談ください。


※「こんにちは!消費生活センターです」では、南島原市消費生活センターに寄せられた相談をもとに、最新の注意情報をお知らせします。

 また、この情報は、『広報みなみしまばら』にも掲載しています。



>>『こんにちは!消費生活センターです』バックナンバーはこちら別ウィンドウで開きます

このページに関する
お問い合わせは
(ID:10661)
ページの先頭へ