高校生の視点から考える自転車を使った地域活性化
コロナ禍以降、自転車を使った移動は密にならない安全な移動手段として注目されています。
また、最近のサイクルツーリズムの盛り上がりをうけて、今年初めて国際自転車競技連合公認のサイクルロードレースが九州で開催されました。
島原半島でも各所にレンタサイクルのステーションやサイクルスタンド等が設置されており、南島原市においては旧島原鉄道の路線跡を活用するため、現在、自転車歩行者専用道路
の整備が行われています。
そんな中、島原翔南高等学校ではサイクル班の生徒4人で、自転車で南島原市の観光を盛り上げることをテーマに研究を行いました。
今回、その一環としてサイクルスタンプラリーを企画しました。
南島原市の美しい景色や歴史に触れられるコースです。スタートの原城温泉真砂でレンタサイクルも利用できるので、たくさんの方のご参加をお待ちしております。
島原翔南高等学校 サイクリング班
発案・企画
島原翔南高等学校(3年生)サイクリング班
写真左から・・
・宮田怜真さん
・吉田龍矢さん
・馬渡友来さん
・安永麗暖さん
スタンプラリー開催期間
令和5年12月1日(金曜日) ~ 令和6年1月31日(水曜日)
※「有馬キリシタン遺産記念館」は毎週木曜日、年末年始(12月29日~1月3日)は休館日となります。
スタンプポイント
1.原城温泉 真砂 玄関(南島原市南有馬町丁133) ※スタンプラリーの台紙は真砂のみ設置。
真砂にはレンタサイクル(無料)もあります。
↓ 約9km
2.口之津港ターミナルビル1階(南島原市口之津町丙4358-6)
↓ 約3km
3.ファミリーマート 加津佐店(南島原市加津佐町己2819)
↓ 約11km
4.有馬キリシタン遺産記念館(南島原市南有馬町乙1395)
↓ 約3km
ゴール(原城温泉真砂)
スタンプラリー台紙(サンプル)
台紙は、原城温泉 真砂にのみ設置しています。
スタンプデザイン
サイクリング班4人がそれぞれデザインしたオリジナルスタンプです。
どのスタンプがどこのスタンプスポットにあるかは、行ってのお楽しみ!
特典
4箇所のスタンプを集めると、オリジナル缶バッジをプレゼント!!引き換えは原城温泉真砂にて。
関連リンク
・南島原市サイクリングマップ
・南島原市レンタサイクル
・南島原市自転車歩行者専用道路
・島原半島サイクリング(イコモン)
(外部リンク)