長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

有馬のセミナリヨ授業再現事業を開催します!(兼 海外派遣事業選考会)

最終更新日:


『中学生』をイタリアへ派遣します!

 戦国時代の南島原には、イエズス会の中等教育機関「有馬のセミナリヨ」が設立され、13~14歳の少年たちが語学や音楽などを学び、4人の少年たちがキリシタン大名の名代としてヨーロッパへ派遣されました。これが有名な「天正遣欧少年使節」です。

 この少年使節の功績やセミナリヨなどの地域の歴史を学ぶため、南島原市内の中学生を対象に「有馬のセミナリヨ授業再現事業」を1泊2日の日程で開催します。

  • 写真1写真2



 なお、この事業は「令和遣欧少年使節海外派遣事業」及び「天正遣欧少年使節ゆかりの地海外派遣事業」の選考会を兼ねており、参加者の中から派遣団員を選考し、イタリアへ派遣します。

参加資格

 (1)令和7年4月2日現在で、市内に住所を有する中学生であること。

 (2)2日間の全日程参加できること。

開催日程・開催場所

 令和7年4月26日(土曜日) 12時30分集合   北有馬ピロティ文化センター日野江

      4月27日(日曜日)    17時00分解散   北有馬ピロティ文化センター日野江

参加費

 2,000円(食事代・保険料など)

  ※当日持参してください。

内容

 ラテン語、茶道、西洋音楽、少年使節やセミナリヨについての講話、世界遺産についての学習

募集定員

 40人 ※申し込み多数の場合は、選考により参加者を決定し、参加の可否については後日通知します。

申込方法

 ・市内の中学校に通う生徒は、各学校を通じてチラシを配布しますので、各学校へ提出してください。
  ※新中学1年生については、入学後に各中学校から配布します。
 ・市内に住所を有し、市外の中学校に通う生徒は、FAXまたは郵送により地域づくり課あて直接提出してください。

申込締切日

 令和7年4月15日(火曜日)必着
このページに関する
お問い合わせは
(ID:11327)
ページの先頭へ