長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

最終更新日:
 

「女性に対する暴力をなくす運動」を知っていますか?

毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

 パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為など、暴力は人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。

 本来、暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありませんが、暴力の現状や男女の置かれている我が国の社会構造の実態を直視するとき、特に女性に対する暴力について早急に対応する必要があります。

 内閣府男女共同参画局などの主唱により、11月12日から25日までを期間として「女性に対する暴力をなくす運動」が実施されています。 



 

パープルライトアップの設置を行いました!

 みなとオアシスくちのつ運営協議会、人権擁護委員、長崎県男女共同参画グループ(ハーモニー)、そして口之津中学校の生徒の方々のご協力のもと、口之津港ターミナル敷地内にパープルイルミネーションの設置を行いました。

 一人ひとりが思いを込めて、設置に取組み、皆様のご協力のおかげでとても素敵なイルミネーションとなりました。

 ご協力いただき、誠にありがとうございました!!

  • 中学生作業写真



全国でパープルライトアップを実施しています!

 「女性に対する暴力をなくす運動」期間中に、暴力根絶のシンボルであるパープルにちなんで、全国的にタワーや商業施設などを紫色にライトアップする、パープルライトアップを実施しています。

 南島原市でも、期間中に口之津港ターミナルビルのモニュメントやその駐車場周辺、北有馬町街路樹のイルミネーションがライトアップされております。

 ぜひお近くにお越しの際は、イルミネーションをご覧になり、癒しのひとときをお過ごしください!!

  • イルミネーション写真




お悩みを相談してみませんか?

 配偶者や恋人からの暴力(DV)に悩んでいませんか?
 相談してみることで、気づかなかった解決方法が見つかるかもしれません。
 ひとりで悩まず、ご相談ください。
 



 



このページに関する
お問い合わせは
(ID:12132)
ページの先頭へ