長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

非常持出品・備蓄品の準備

最終更新日:
 大災害が発生した場合、水道施設などが使用できなくなったり、道路が損壊して防災機関による救援活動ができなかったりする場合があります。

 災害発生後数日間は、自足できるよう準備をしておきましょう。

 

準備のポイント

 災害発生時に最初に持ち出す「非常持出品」と、復旧するまでの数日間を支える「備蓄品」に分けて用意する。

 

 乳幼児がいる家庭は離乳食や粉ミルク、要介護者がいる家庭はおむつや補助具など、各家庭の事情に合わせて準備する。

 

 重すぎると避難の支障になることもあるので、最低限の品をかさばらないように、コンパクトにまとめる。

 

 せっかく準備しても、押し入れの奥にしまいこんでは意味がないので、すぐに取り出せる場所に保管する。

 

 災害発生から3日は、行政やよその地域からの援助が期待できないため、備蓄品は最低3日分を準備する。

 

 一度準備をして安心してしまうのではなく、使用するときに支障がないよう定期的に点検する。特に食品や飲料水は、賞味・消費期限を随時チェックして入れ替えていくことが大切。

  

 

非常持出品 ~災害発生時に最初に持ち出す~

 □ 食品 (缶詰、レトルト食品など)

 □ 飲料水 (ペットボトル)

 □ 携帯ラジオ (予備の電池は多めに)

 □ 懐中電灯 (できれば1人に1つずつ用意。予備の電池は多めに)

 □ 救急医薬品 (常備薬セット、お薬手帳など)

 □ 貴重品 (現金、通帳、健康保険証など)

 □ 生活用品 (下着、着替え、タオルなど)

 □ その他 (缶切り、軍手など)

 

備蓄品 ~復旧までの数日間を支える~

 □ 食料 (米、缶詰、レトルト食品など)

 □ 飲料水 (1人1日3リットルが目安)

 □ 燃料 (カセットコンロ、予備のカセットボンベ、固形燃料)

 □ 生活用品 (簡易食器、毛布、寝袋、簡易トイレなど)

 □ 工具類 (ロープ、バール、スコップなど)

 □ その他 (台所用ラップ、使い捨てカイロなど)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1624)
ページの先頭へ