土砂災害から身を守るために
土砂災害は、長雨や集中豪雨、地震などの後に発生しやすく、発生すれば人命にかかわる災害です。
予測の難しい災害ですが、市民一人ひとりが気象情報(テレビ・ラジオ等)や刻々と変化する周囲の状況・変化に注意して自主的に早めの避難を行うことが大切です。
日頃から、自宅周辺の危険な箇所や避難場所及び避難経路を確認しておくことが大切です。
1.住んでいる場所が、土砂災害危険個所かどうか確認する。
土砂災害発生のおそれのある地区を「土砂災害危険個所」としています。
自分の家が土砂災害危険個所にあるかどうかは、「南島原市防災マップ」や長崎県のホームページの「長崎県電子国土総合防災GIS」で確認しましょう。
2.雨が降り出したら土砂災害警戒情報に注意する。
大雨による土砂災害発生の危険度が高まった時には、「土砂災害警戒情報」が発表されます。
雨が降り出したら、これまで降った雨の量や雨雲の動き、土砂災害警戒情報に注意しましょう。
3.土砂災害警戒情報が発表されたら早めに避難する。
がけ下や渓流沿いなどにお住まいの方は、大雨の際や土砂災害警戒情報が発表された際には、早めに近くの避難場所などの安全な場所に避難しましょう。
また、夜間に大雨が予想される際には、暗くなる前に避難をすることが大切です。
避難場所などへの避難が困難な時は、必ずしも安全ではありませんが、近くの頑丈な建物の2階以上に緊急避難したり、さらに困難な際は、家の中のがけから離れた部屋や2階などに避難しましょう。