長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

資源ごみ回収推進報奨金制度について

最終更新日:

 資源ごみの回収活動に対する助成制度を設けています。

「やってみたい」、「取り組みたい」という団体は、環境課までお問い合わせください。

 

資源ごみ回収推進報奨金とは

 

 南島原市では、資源ごみの回収活動を促進するとともに、ごみの減量化と生活環境の保全に資することを目的として、古紙や空き缶、空きびんなどの資源物回収を行う団体に対して、報奨金を交付しています。

 

交付の対象となる団体

 

 報奨金の交付の対象となる団体は、営利を目的としない南島原市内の各種団体で、「資源ごみ回収実施団体登録申請書」を市に提出し登録を

  受けた団体となります。

 

手続きの流れ

 

 (1) 回収を実施する前に「資源ごみ回収実施団体登録申請書」、「振込口座登録」及び「振込依頼書」を各支所または環境課へ提出し、

    団体登録の申請をします。後日、環境課から各団体へ登録完了の通知を行います。

    

      

 (2) 登録完了後、資源ごみ回収を実施し、回収業者へ持ち込んでください。その後、「資源ごみ回収推進報奨金交付申請書」、

   「報奨金計算内訳書」、「引き取り品明細書」を各支所または環境課に提出してください。

    ※回収実施月毎に提出期限がありますので注意してください。

    ※「引き取り品明細書」の代わりに業者作成の伝票でも可能です。

  •  
  •  

     (3) 審査後、団体の指定された口座に報奨金を入金します。

     

      交付の対象となる資源物及び報奨金

      ・一般家庭から排出される資源ごみに限ります。事業所から出たものは対象外です。

     

    種  類 対 象 品 目 報 奨 金 額
    古 紙 類  新聞紙 1kgにつき 5円
     雑誌
     ダンボール
    古 着 類  衣類
    金 属 類  アルミ製空き缶
     スチール製空き缶
    空きびん類  酒 ・ 醤油びん (1.8リットル以上) 1本につき 4円
     ビールびん (633ミリリットル以上) 
     その他のびん

             

            

     

    このページに関する
    お問い合わせは
    (ID:371)
    ページの先頭へ