生ごみ処理機器の購入に対して補助金を支給します
生ごみには水分が含まれているため、焼却処分に多くの燃料を使用することから、大量の二酸化炭素が排出されます。そのため、市では環境に配慮しながら生ごみを処理できる、生ごみ処理機器の活用を推進しており、生ごみ処理機器を購入する世帯に購入費の一部を助成しています。
※新規の購入のみでなく、一定期間後に取り替える場合も補助の対象としています。
※予算額に達し次第、受付を終了します。
【補助額など】種 別 | 補 助 率 | 補助限度額 | 世帯上限 |
---|
電気式生ごみ処理機 | 購入額の5分の4(100円未満切り捨て) | 40,000円 | 1台 |
生ごみ処理容器 | 購入額の2分の1(100円未満切り捨て) | 3,000円 | 2個 |
補助の要件
- 市内に住所を有し、かつ居住している人
- 南島原市内の販売店から購入すること
- 電気式生ごみ処理機については5年間、処理容器については3年間、補助金の交付を受けた人が同一世帯にいないこと
- 処理機・容器を適切に使用し、かつ、適切に維持管理できること
- 堆肥化された生ごみを自ら適切に処理することができること
申請時に必要なもの
補助金交付申請書
(ワード:49キロバイト)
補助金交付請求書
(ワード:47.5キロバイト)- 領収書
- 仕様書(カタログ)
- 設置場所を示した地図
- 振込口座がわかるもの(通帳など)
※申請書及び請求書は、各支所または環境課にあります。
申請先