長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

5月31日は「世界禁煙デー」です!

最終更新日:
 

「世界禁煙デー 5月31日」・「禁煙週間 5月31日~6月6日」

 たばこは肺がんをはじめ多くの疾患の危険因子であることから、世界保健機関(WHO)は、昭和45年にたばこ対策に関する初めての世界保健総会決議を行い、平成元年には「世界禁煙デー」を5月31日と定め、喫煙しないことが一般的な社会習慣となることを目指した「たばこか健康かに関する活動計画」を開始しました。

 また、平成4年には厚生労働省が5月31日の「世界禁煙デー」に始まる1週間を「禁煙週間」と定めています。

 

 

喫煙が健康に及ぼす影響について

 たばこの煙には約200種類もの有害物質が含まれています。

 なかでも最も有害性が高いのがタール、ニコチン、一酸化炭素の3つです。

 

《タール》

 茶色いヤニの正体がこの物質です。数十種類の発がん物質を含んでおり、健康な細胞をがん細胞に変化させます。

 

《ニコチン》

 依存症の原因となる物質です。血圧を上昇させたり、体内で発がん物質を作り出す作用もあります。

 喫煙をやめられないのは、意思の問題だけでなくニコチンが関係していると考えられています。自分でやめることが難しい場合、医療機関で禁煙治療を受けることができます。島原半島内で禁煙外来をお探しの場合は、健康づくり課までお尋ねください。

 

《一酸化炭素》

 血液中に酸素を運ぶヘモグロビン(Hb)と結合して、酸素を運びにくい状態にします。そのため、体が軽い酸欠状態になります。血管が固くなるため、動脈硬化や心臓病の危険性も高まります。


 喫煙は、がんや  (慢性閉塞性肺疾患)など、命に関わる様々な疾病リスクを高めます。また、たばこによる害は喫煙者本人だけでなく周囲の人の健康にも深刻な影響を及ぼします。「受動喫煙」による健康被害として、肺がんや心疾患等の疾患の死亡率の上昇、妊婦では低出生体重児の出生発生率の上昇、小児では呼吸器疾患等との関連が報告されています。

 

 ※20歳未満の喫煙は法律で禁止されています。喫煙年齢が若いほど、将来の健康問題の発生リスクもより高まります。※


PDF 長崎県版ちらし(たばこの害・禁煙) 新しいウィンドウで(PDF:3.02メガバイト)

 

 

南島原市の取り組みについて

 南島原市では公共施設の建物内(施設内)禁煙・分煙に取り組んでいます。

吸う人も吸わない人も気持ちよく施設を利用できるよう、皆様のご協力をお願いいたします。

受動喫煙ロゴマーク



 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:9174)
ページの先頭へ