市消費生活センター開設10周年
~消費者被害の早期解決と防止を目指して~
2011年(平成23年)6月1日に開設した市消費生活センターは、今年10周年を迎えます。年号も変わり、私たちの生活も、社会の変革に伴い大きく変わりました。寄せられる消費生活相談は、10年前よりも複雑になっています。今後も消費者被害の早期解決と防止を目指して、その要である相談業務と啓発業務に取り組みます。

消費生活センターは相談業務を通して、消費者被害の回復を支援しています。この10年で相談件数は延べ2,056件にのぼり、救済金額(※)は約1億3,200万円になります。もしも消費者の皆さんと事業者との間で困ったことが起きたら、消費生活センターへご相談ください。相談は無料です。
※救済金額…消費生活センターへの相談で「支払わなくて済んだ」「返金があった」などの合計金額。
また、啓発業務を通して、トラブルにあわず、社会のことを考えた消費行動のできる消費者の育成を行っています。これまで出前講座を94回開催し、延べ2,093人が受講しました。平成29年度からは市内の一部中学校で、家庭科の「消費者トラブル」の授業に支援を行っています。
講座内容は身近な消費者トラブル、クーリング・オフ、インターネット取引など、受講団体の希望に応じています。団体での集まりがある際はぜひ、消費生活センターの出前講座をご利用ください。
※「こんにちは!消費生活センターです」では、南島原市消費生活センターに寄せられた相談をもとに、最新の注意情報をお知らせします。
また、この情報は、『広報みなみしまばら』にも掲載しています。
>>『こんにちは!消費生活センターです』バックナンバーはこちら