南島原市は、全国有数の手延そうめんの産地で、国内の手延そうめんの約3割を本市で生産しています。
 名水百選にも選ばれた雲仙岳山麓からの美しい湧き水で作られる特産の「島原手延そうめん」は、強いコシと滑らかな食感が特徴で、小麦粉からそうめんが出来上がるまで約2日間の時間をかけ、職人の手により熟成を重ねながら丁寧に造られています。
 南島原市では、手延そうめんの製造にかかわる技術を学び、起業や就業を目指す、意欲ある地域おこし協力隊(そうめん製造修業生)を募集します。
 そうめんのまち南島原で、手延そうめん職人を目指してみませんか。
 



◇募集人員
  地域おこし協力隊(そうめん製造修業生) 2名
  (活動内容)
   ・島原手延そうめん製造技術の習得に関すること
   ・島原手延そうめんの魅力発信に関すること
島原手延そうめんができるまで
(外部リンク)
 
◇募集対象(次の要件をすべて満たす方)
 (1)応募時点で3大都市圏をはじめとする都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に居住し、委嘱後、南島原市に住民票を異動し居住できる方
 (2)そうめん職人を目指し、技術の習得に励み、起業・就業しようとする意欲を持つ方
 (3)地方公務員法の欠格事由に該当しない方
 (4)地域活動にも積極的に取り組むことができる方
 (5)普通自動車免許を有し、運転が可能な方
 (6)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団その他反社会的団体又はそれらの構成員に該当しない方
 ◇勤務条件など
|  雇用形態 |  南島原市会計年度任用職員 | 
|---|
|  雇用期間 |  委嘱日~令和8年3月31日 (最長で3年間勤務可能です。ただし毎年3月に継続任用について判断します。)  | 
|  勤務場所 |  南島原市内 | 
 勤務日数及び  勤務時間  |  週 37時間30分 1日7時間30分 週5日勤務を基本とする。 ※早朝、週休日に勤務する場合があります。  | 
|  報酬(賃金) |  月額 226,800円 ※期末手当、勤勉手当、通勤手当が支給されます。 (ただし、支給には条件があります。)  | 
|  待遇・福利厚生 |  社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険) 活動経費(予算の範囲内で市が負担) 年次有給休暇 ※通勤や日常生活では、自家用車等の移動手段が必要です。 (隊員本人でご用意ください。)  | 
 
◇募集要項 
◇応募用紙
◇応募手続
 (1)応募受付期間
    随時(郵送で提出してください)
 (2)提出書類
    応募用紙に住民票(1ヶ月以内のもの)を添付し応募してください。
    ※応募書類は返却しませんのでご了承ください。
 (3)申込み、問合せ先
    〒859-2211  長崎県南島原市西有家町里坊96番地2
             南島原市役所 地域振興部 商工観光課 そうめん振興班
    TEL:0957-73-6633
    FAX:0957-82-3086
    EーMAIL:somen@city.minamishimabara.lg.jp
 
◇選考
 (1)第1次選考(書類選考)
    書類選考を行い、選考結果を文書で通知します。
 (2)第2次選考(面接選考)
    第1次選考合格者は、面接による第2次選考を行います。
    時間及び場所については、第1次選考結果通知時にお知らせします。遠隔地の場合はオンライン面接にも対応します。
    ※面接会場までの交通費は応募者の負担となります。