第4回 人権啓発標語 入賞作品 Tweet 最終更新日:2014年8月14日 市民生活部 市民課 TEL:0957-73-6647 FAX:0957-82-3086 :shimin@city.minamishimabara.lg.jp 市では、身近な人権について考えていただくため、人権標語を募集したところ、市民のみなさまから多数の応募をいただきました。今回は、小学生低学年、小学生高学年、中学生、一般と4つの部門に分け、その中から、最優秀賞4点、優秀賞9点、努力賞15点の入賞作品を決定いたしました。 【小学生低学年の部】 ■最優秀賞■ ●みんなの手 合わせてみたら 温かい 布津小学校 1年 下田 紗妃 ■優秀賞■ ●ごめんなさい まほうのことばで なかなおり 蒲河小学校 1年 中村 惟人 ●したらだめ じぶんがされると いやなこと 深江小学校 1年 上田 直輝 ■努力賞■ ●やさしさは だれでもできる おもいやり 新切小学校 3年 居原 由知 ●あそんでよ いえないきみの 手をとって 有家小学校 2年 林田 恭幸 ●優しさは みんなの心 まるくする 布津小学校 3年 本田 梨夏 ●友だちと なかよくあそぼう いつでもね 見岳小学校 2年 本村 優香 ●友だちを なかまに入れる 思いやり 龍石小学校 3年 内田 朱夏 【小学生高学年の部】 ■最優秀賞■ ●一人じゃない 誰かに話そう つらいこと 深江小学校 5年 増田 里幸 ■優秀賞■ ●あいさつは 心と心の 橋わたし 山口小学校 5年 太田 瑞穂 ●ごめんねと あやまる勇気で なかなおり 布津小学校 5年 中野 開斗 ■努力賞■ ●大丈夫 ぼくらが君の そばにいる 慈恩寺小学校 5年 宮﨑 佑大 ●思いやり 近くの人から 自分から 野田小学校 6年 末續 智士 ●助け合い 力になろう 輪になろう 白木野小学校 6年 田栗 杏華 ●「ありがとう」 素直に言える ぼくがすき 蒲河小学校 6年 中村 彩乃 ●友達の やさしい言葉 うれしいな 有馬小学校 6年 山村 真彩 【中学生の部】 ■最優秀賞■ ●優しいな 君の手の平 温かい 北有馬中学校 2年 笹田 麻帆 ■優秀賞■ ●人と人 つなぐ絆は おもいやり 南有馬中学校 1年 大﨑 陽子 ●考えよう 人にすること 言う言葉 北有馬中学校 2年 永田 駿 ●咲かせよう 命の花を それぞれに 深江中学校 3年 岸本 滉平 ■努力賞■ ●どんな日も 感謝の心 忘れずに 北有馬中学校 3年 菖蒲田 彩乃 ●守ろうよ みんなの人権 笑顔の輪 南有馬中学校 1年 猶塚 雄斗 ●あらわそう 感謝の気持ち すなおな心 深江中学校 2年 高柳 侑奈 【一般の部】 ■最優秀賞■ ●ひまわりの 笑顔であいさつ みな元気 南有馬町 橋本 千惠子 ■優秀賞■ ●街かどに 笑顔のオアシス 広げよう 北有馬町 佐原 由佳里 ●助け合い 皆が明るい 隣組 加津佐町 北村 哲二 ■努力賞■ ●この町に あったかく染みる あなたの笑顔 深江町 堀江 玲奈 ●なかよくね けんかをしないで おともだち 有家町 喜久 想太 ※第3回 人権啓発標語入賞作品 ※第2回 人権啓発標語入賞作品