自動体外式除細動器(AED)を貸し出します! Tweet 最終更新日:2021年1月13日 福祉保健部 健康づくり課 TEL:0957-73-6641 FAX:0957-85-3136 :kenkou@city.minamishimabara.lg.jp 南島原市では、市内で開催されるイベント等へのAED貸し出しを始めました。AEDは事故や病気などで心停止になった心臓に電気ショックを与え、正常な状態に戻す装置です。操作方法は、AEDが電気ショックが必要かを判断し、音声の指示に従って行えばよいので、高度な専門知識が必要でなく、誰でも安心して使うことが出来ます。なお、南島原市では、毎年、救命講習会を開催していますので、合わせてご利用ください。 対象イベント 南島原市内で開催される行事(各種イベント・スポーツ大会等)で 参加者が10人以上 対 象 団 体 上記を主宰する団体 貸 出 要 件 (1)医師等の医療従事者又は消防署その他によるAEDを使用した 救命講習会を終了した者が、行事等を開催する場所に配置さ れていること (2)営利目的でないこと 申 込 手 続 貸し出しを受けようとする日の1月前から2週間前までに「AED貸出 申請書」を健康づくり課へ提出ください 貸 出 料 無 料 ■ 申込には下記の必要書類が必要です ◇ AED貸出申請書 (6,019バイト) ◇ AED使用報告書 (4,359バイト) ※島原半島の公共施設におけるAED設置場所は、長崎県県南保健所のホームページにて表形式で確認できます。 長崎県県南保健所HP(外部リンク)