□架空請求
(スマートフォンなどに身に覚えのない請求)
□言われるがまま購入した使用済の電子マネーのチケット
□注文していないのに送られてきた商品
□不要な化粧品や健康食品などの定期購入
□不要なインターネットの光回線契約(オプションも含む)
□不要なリフォーム工事(「保険金でまかなえる」と言われていないか)
□通帳の取引履歴に不審な引き落としや振り込み
消費生活センターからのアドバイス
年末年始はふるさとに帰省される人も多いと思います。普段離れて暮らしている親族が、思いもよらないトラブルにあっているかもしれません。
チェックポイントに挙げた項目は、市内でも相談の多いトラブルです。トラブルの未然防止、早期解決のために、みんなで確認するようにしましょう。
契約は口頭でも成立します。契約書が届き初めて契約したことに気づく場合や、契約書や請求書が届いても「契約したつもりはない」とそのままにしてしまう人もいます。
親族の気づきでトラブルが解決に至ったケースも数多くあります。ぜひたくさん会話をして、様子を確認するようにしましょう。困ったことがあれば消費生活センターへご相談ください。
※「こんにちは!消費生活センターです」では、南島原市消費生活センターに寄せられた相談をもとに、最新の注意情報をお知らせします。また、この情報は、『広報みなみしまばら』にも掲載しています。
>>『こんにちは!消費生活センターです』バックナンバーはこちら