長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

みんなで防ごう高齢者虐待

最終更新日:


みんなで防ごう高齢者虐待

 高齢者がその人らしく住み慣れた地域で安心して安全に暮らすことができるよう、高齢者虐待の防止と虐待を受けている高齢者の保護のための措置や高齢者を支える養護者の負担の軽減を目的として「高齢者の虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(高齢者虐待防止法)」が平成18年4月に施行されました。南島原市では、高齢者虐待を未然に防止、早期発見のために関係機関と連携し、様々な取組みを行っています。

 高齢者虐待に至る要因として最も多いのは、高齢者の認知症状や高齢者の世話や介護をする家族の介護疲れ・介護ストレスです。

 高齢者の世話や介護でお困りの方は、南島原市地域包括支援センターや福祉課へご相談ください。


南島原市高齢者虐待防止マニュアル

 南島原市では、高齢者虐待を防止するために平成24年3月に「南島原市高齢者虐待防止マニュアル」を作成しました。

 マニュアルでは、高齢者虐待防止のためのネットワークの構築を図り、高齢者虐待対応に関わる関係者が統一的な対応が行えるよう整理しています。

 また、ちょっとおかしいなという異変を感じたら高齢者虐待発見マニュアルを活用しましょう。


高齢者虐待に関する相談窓口

 高齢者虐待を受けたと思われる高齢者を発見した人は、速やかに市町村に相談・通報するよう高齢者虐待防止法で定められています。

高齢者虐待かな?と思ったら下記相談機関へご連絡ください。


相談機関
 機関名
 住所 電話番号 平日夜間・土日祝日
について
 南島原市役所 
福祉保健部 福祉課
南島原市南有馬町乙1023番地
南島原市役所南有馬庁舎1階
0957-73-6651守衛室で連絡を受けるため、
福祉課からの折返し連絡と
なります。
(1)高齢者虐待に係る
 連絡であること
(2)折返しの連絡先等
 を伝えてください。
 南島原市
地域包括支援センター
 【本所】
南島原市北有馬町戊2747番地
南島原市役所北有馬庁舎2階

【サブセンター】
南島原市布津町乙1623番地1
南島原市役所布津庁舎1階
0957-84-2633



0957-61-1190
地域包括支援センター
当番職員が連絡を
受けます。
福祉課と連携し
対応します。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:11888)
ページの先頭へ