長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

未完日記(2期生編) レモン研修

最終更新日:
  • レモン(ユーレカ)

レモン(品種:ユーレカ)


この日は雨。研修生は果樹の栽培技術研修の一環で、”ミカン”ではなく”レモン”の選果作業を体験しました。選果の結果、品質の良いレモンは青果用として集荷され、その他は加工用となります。

レモンを機械に投入します。

  • 行程(1)


手が機械に巻き込まれないよう、注意が必要です。

  • 行程⑵


サイズごとにコンテナに分けられます。

  • 行程⑶


レモンが入ったコンテナを運びます。1コンテナあたりの重さはなんと20kg弱!!重労働です。

  • 行程⑷


収穫時の様子

  • レモン収穫の様子

レモンの木にはトゲがあるため、収穫時には常に皮の手袋を用いるなど重装備で臨みます。


年が明けて最低気温が摂氏0度近くになる日が続いています。ミカンに含まれるビタミンCには体の免疫機能を高める働きがあるといわれ、風邪の予防にうってつけです。

皆さん、ミカンを食べて冬を乗り切りましょう!

  • 雲仙普賢岳

積雪した雲仙普賢岳

リンク

これまでの未完(みかん)日記はコチラから別ウィンドウで開きます

みかん研修生募集中別ウィンドウで開きます

インスタグラム「南島原みかん」別ウィンドウで開きます(外部リンク)

南島原市農林課のトップページ「ジオのおいしさてんこもり」別ウィンドウで開きます

360°VRでみかん摘果体験別ウィンドウで開きます

このページに関する
お問い合わせは
(ID:11760)
ページの先頭へ