
11月23日、九州オルレ南島原コース開設6周年を記念して、コースの清掃活動も行う「南島原コース6周年記念オルレwithクリーンオルレ」を開催。
今回のオルレフェアでは参加人数の制限や参加者の検温などの新型コロナウイルス感染対策を行い、70人が参加しました。
開会式終了後、参加者全員で準備運動と記念撮影をし、スタート。
小雨が降るなか、瀬詰崎展望台に3月に設置された「幸せの鐘」や港町の風景のほか、南島原コース限定のオルレアイスや地元漁師提供によるおもてなしなどを楽しみました。
フィニッシュ地点では抽選会や物販も行われ、寒さを吹き飛ばすにぎやかなイベントとなりました。
※コースの詳細などはこちらをご覧ください【九州オルレ「南島原コース」
】
■期日:11月23日(火曜日)
■場所:スタート地点 口之津港緑地公園
フィニッシュ地点 口之津歴史民俗資料館分館

あいさつを行う松本市長

ケガをしないように準備運動

参加者全員で「Let's オルレ!」

スタート地点の口之津港

スタート地点を出発する参加者

レタス畑が広がっています

レタス畑の奥にそびえたつ烽火山(のろしやま)

皆さんまだまだ元気です!

地域の方の幻のこぶ高菜の浅漬け、みかんのおもてなし

瀬詰崎灯台をバックに南島原コース限定の「オルレアイス」をパクリ

幸せの鐘はSNS映えスポットとしても大人気!

逆さハートの「あこう」とミスター九州オルレ

だご汁のおもてなし

南島原といえばやっぱりそうめん!

心もお腹も満たされました


黒糖とホットコーヒーで一息

口之津灯台、フィニッシュまであと少し

無事にフィニッシュ、皆さんお疲れさまでした