| ページ | 内 容 | 
|   P01  (PDF:1.05メガバイト) | ○表紙 EATの3人と西有家小学校の生徒たち | 
|   P02~P03  (PDF:3.2メガバイト) | ○特集 英語をもっと身近に!南島原市の英語教育について考えてみよう! | 
|  P04~P05  (PDF:2.19メガバイト) |  ○まちの話題  ・溶岩ドーム崩落想定の避難訓練を実施  ・リスボン発「影絵公演」in南島原  ・旧白木野小学校がアートビレッジとして生まれ変わる  ・島原・天草・長島の三県架橋を願ってカヌー大会  ・初開催!寺子屋夏祭りで大盛り上がり  ・ベイが船長に安全・安心アドバイザーを委嘱  ・北村西望作品を寄贈  ・教職員研修 講師に髙田 明 氏 | 
|   P06~P07  (PDF:4.05メガバイト) | ○まちの話題  ・ながさき環境県民表彰会議で西有家小学校が優秀団体に  ・かづさ花火大会で納涼  ・夜空を彩る光と音のカーニバル ありえ浜んこら祭  ・活き生きサマーフェスタにぎわいました ○告知  ・第37回みそ五郎まつり  ・第27回かづさ夢・手づくり ふれあい祭り | 
|  P08~P09  (PDF:1.72メガバイト)
 |  ○南島原にゅーす  ・臨床心理士と語り合う「子育て座談会」  ・家庭教育支援「わくわく広場」  ・「地域物産開発販売支援事業」世界遺産関連の商品開発・改良の支援を強化します  ・南島原市子育てひろば  ・無料なんでも相談会~お困りのことがあればなんでもご相談ください~ | 
|  P10~P11  (PDF:1.1メガバイト)
 | ○南島原にゅーす  ・平成31年度コミュニティ助成事業(自主防災組織育成助成事業)の募集について  ・秋の大運動会、市内5地区で開催  ・農業者などの経営安定のための融資資金利子補給について  ・体力・運動能力調査 | 
|  P12~P13  (PDF:843.6キロバイト) |  ○南島原にゅーす  ・公民館講座のご案内(11月開講分)  ・インフルエンザ予防接種が始まります  ・大規模な土地取引には届出が必要です  ・高齢者肺炎球菌ワクチンの費用助成を行います | 
|  P14~P15  (PDF:1.46メガバイト)
 | ○南島原にゅーす  ・中学校の「特別の教科 道徳」の教科書が決まりました  ・平成31年南島原市成人式  ・第28回ヨロンマラソン大会  ・「そうめん振興班」を新設!~市役所の組織が一部変わりました~ ○健康コラム | 
|   P16~P17  (PDF:3.63メガバイト) | ○南島原にゅーす  ・島原半島土木遺産ツアー ○南島原の考古学 ○南島原にゅーす  ・平成30年度南島原市文化協会 各町文化祭 ○教えて!国民年金  | 
|   P18~P19  (PDF:1.95メガバイト) | ○サーラのクリオスィタ南島原 ○こんにちは!消費生活センターです ○世界遺産コラム  | 
|     P20~P21  (PDF:1.57メガバイト) | ○くらしの情報  | 
|   P22~P23  (PDF:1.26メガバイト) | ○くらしの情報 | 
|   P24~P25  (PDF:3.74メガバイト) | ○くらしの情報 ○ジオパークコラム ○第25回ジオ空(ぞら)教室 ○韓国・済州島ユネスコ世界ジオパークを楽しむジオツアー(参加者募集) | 
|  P26~P27  (PDF:5.78メガバイト)
 | ○南島原市図書館だより ○おはなしカーニバルin南島原 ○長谷川義史 絵本ライブ ○読書サポーター養成講座受講生募集 | 
|    P28~P29  (PDF:703.6キロバイト)
 | ○保健事業 | 
|  | ○うら表紙(市民カレンダー) ○南島原市人権講演会 - スマホ時代の子どもたちに大人ができること- | 
|  ALL  (PDF:20.17メガバイト)
 | ○一括ダウンロード |