長崎県南島原市公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

南島原市公共施設予約システム・スマートロックシステム導入業務委託に係る公募型プロポーザルの結果について

最終更新日:

南島原市公共施設予約システム・スマートロックシステム導入業務委託に係る公募型プロポーザルの結果について

審査結果について

·   



※本プロポーザルは終了しました。

事業名

 南島原市公共施設予約システム・スマートロックシステム導入業務委託

目的

 人口減少など社会構造の変化が進展し、自治体における人的、財政的な経営資源の制約が強まる中、限られた経営資源を効率的に活用するとともに、質の高い行政サービスを効果的に提供するための事務改革が求められています。また、行政のデジタル化の集中改革を強力に進めるため、国が策定したデジタル・ガバメント実行計画及び自治体DX推進計画に基づき、「南島原市DX推進基本方針」を策定し、市民や事業者等がデジタル化の具体的なメリットを実感できるよう、新たな行政サービスを提供するとともに、システムの標準化・共通化を推進することにより、経費の削減や職員の事務負担の軽減を図ることとしています。

 更に、「南島原市DX推進アクションプラン」の基本目標である「徹底した市民目線による利便性の向上」を達成するための具体的な取り組み事項である「公共施設予約システムの導入」と「スマートロックシステムの導入」を行い、これまで施設利用者に負担を強いてきた市内公共施設の予約申請に伴う往復移動や申請書記入といった手間の軽減を図るとともに、体育館などの利用において管理人が施設に常駐しながら物理キーを利用者に手渡しする仕組みを見直すスマートロックシステムを実装し、施設の管理業務の効率を図ります。

事業内容

 南島原市公共施設予約システム・スマートロックシステムの構築

履行期間

 契約締結日から令和7年2月28日まで

提案限度額

 提案限度額は次に示すとおりです。なお、ここに示す金額は契約時の予定価格を示すものではなく、事業の最大規模の想定金額です。

 システム構築に係る費用7,250千円(消費税及び地方消費税を除く)を上限とする。


 ・本件プロポーザルで導入する南島原市公共施設予約システム・スマートロックシステム(以下「システ
  ム」という。)の稼働に要する費用の一切を含むものとしますので、提案内容の実施において、提案者
  以外の者による作業等が生じる場合においても本費用に含みます。

 ・システム運用及び保守に関する経費は上記限度額には含みません。

 ・提案においては、年間の運用及び保守料の参考提示(見積書)を求めます。

参加資格

 本業務に係る企画提案に参加する者は、次に掲げる事項を全て満たす者とする。

 1.南島原市競争入札参加資格者名簿に登載されていること。

 2.南島原市工事請負契約に係る入札参加資格者指名停止等の措置要領(平成18年3月31日告示第13号)の
    規定による停止措置を現に受けていないこと。

 3.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。)第167条の4の規定に該当しないこと。

 4.破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産の申立て、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく
    更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定する再生手続開始の申立てをし
    ている者でないこと。ただし、会社更生法に基づく更生手続開始の決定を受け、又は民事再生法に基づ
    く再生計画許可の決定(確定したものに限る。)を受けた場合は、この限りではない。

 5.国税、地方税の滞納がないこと。

 6.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団
    及びその利益となる活動を行う者に該当しないこと。

 7.参加表明書を提出するものは、事業所又は支店を福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県内の何れかに有する
    こと。

 8.品質マネジメントシステム(ISO9001)の認証を取得していること。

 9.情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC27001)またはプライバシーマークの付与認定を受け
    ていること。

  10.本業務に必要な専門的知識及び技術を有する者であること。

公募型プロポーザルに係る日程

 公募及び参加表明書受付期間

  令和6年8月2(金曜日)~8月14日(水曜日)午後5時15分まで

 質問書の受付期間

  令和6年8月2(金曜日)~8月14日(水曜日)午後5時15分まで

 参加資格確認結果通知

  令和6年8月19日(月曜日)予定

 提案書類受付期間

  令和6年8月20日(火曜日)~9月4日(水曜日)午後5時15分まで

 プレゼンテーション審査

  令和6年9月11日(水曜日)予定

関係書類


問い合わせ先

 〒859-2211 長崎県南島原市西有家町里坊96番地2

  南島原市役所総務部防災課DX推進班(担当:小谷、深堀、小関)

  TEL:0957-73-6622

  FAX:0957-76-8665

  E-mail:dx@city.minamishimabara.lg.jp

このページに関する
お問い合わせは
(ID:11462)
ページの先頭へ