1.「南島原市木造住宅耐震支援事業」の目的
地震に対する住宅の安全性の確保の促進に資することを目的として、住宅の耐震診断費用の一部を補助します。
2.対象となる住宅
(1)戸建木造住宅
(1) 昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建設された戸建住宅及び併用住宅
(延べ面積の2分の1以上を居住の用に供するものに限る。)
(2) 構造が在来軸組工法、伝統的工法(プレハブ工法は除く。)及び枠組壁工法
(3) 階数が3階以下のもの
(4) 混構造にあっては、立体的な混構造に限り、その木造部分に限る
※平成12年6月1日以降に増築された住宅は対象になりません。
3.対象となる方
(1)補助対象住宅を所有し、現に居住している方(法人を除く) で、市税を滞納していない方
4.耐震診断及び補助の内容
(1)耐震診断
一般財団法人日本建築防災協会による「木造住宅の耐震診断と補強方法」(改訂版)に定める「一般診断法」又は「精密診断法(時 刻歴応答時間による方法を除く。)」に基づき実施する診断。市が契約する建築士事務所協会の耐震診断士が、訪問し調査します。
(2)補助の内容
1戸当たりの耐震診断費61,500円のうち41,000円は、市が契約する建築士事務所協会に直接支払います。個人負担金が20,500円となります。
5.申込みに必要なもの
(1)耐震診断申込書
(2)納税証明書(市税の未納がない証明書)
(3)建築確認通知書又は登記事項証明書の写し
建築確認通知書又は登記事項証明書の写しがない場合は、名寄帳若しくは固定資産税台帳登録証明書(家屋)が必要です。(昭和56年5月31日
以前の旧耐震基準で建設された3階建て以下の木造住宅が分かるもの。)
(4)案内図(位置図:ゼンリン地図等)
(5)施工同意書(申請者が建物登記の名義人でない場合必要です。)
(6)誓約書
【受付開始日】令和6年4月1日
※予算がなくなり次第終了です。
【受付窓口】
建設部 都市計画課 都市計画班
電話 0957-73-6677
南島原市木造住宅耐震診断申込書(様式第1号)( ファイル:96.4キロバイト) 南島原市木造住宅耐震診断申込書(様式第1号)( PDF:103.4キロバイト) 中止届出書(様式第3号)( ファイル:78.1キロバイト) 中止届出書(様式第3号)( PDF:70.2キロバイト)
申請に必要なもの | 印鑑・納税証明書・確認通知書又は登記証の写し・案内図(ゼンリン等)・誓約書 |
---|