第1回検討委員会 最終更新日:2025年7月24日 印刷 第1回検討委員会を開催しましたので、その結果をお知らせします。当日は、教育長が委嘱状を交付し、委員長・副委員長の選任に続いて、児童生徒数の推移や適正規模・適正配置事業について説明を行いました。 検討委員会の概要は以下のとおりです。日時:令和7年5月28日 19時30分~21時25分場所:南島原市役所南有馬庁舎3階大会議室【会議資料】 00次第(第1回).pdf(PDF:24.6キロバイト) 01委員名簿(PDF:44.6キロバイト) 1-(1)南島原市立小・中学校適正規模・適正配置在り方検討委員会要綱(PDF:48.2キロバイト) 2-(1)これまでの経過(PDF:303.3キロバイト) 3-(1)人口推移(PDF:1.54メガバイト) 3-(2)1長崎県公立小・中学校における学級編制基準(PDF:48.5キロバイト) 3-(2)小学校児童数の推移(予測)(PDF:315キロバイト) 3-(3)中学校生徒数の推移(予測)(PDF:142.6キロバイト) 3-(4)市内小中学校築年数一覧表(PDF:28.6キロバイト) 3-(5)アンケート概要(PDF:155.1キロバイト) 3-(6)アンケート調査分析結果(保護者)(PDF:888キロバイト) 3-(7)アンケート調査分析結果(児童・生徒)(PDF:728.9キロバイト) 5[参考](1)基本方針(H22.9.3)(PDF:214.7キロバイト) 5[参考](2)実行計画(H24.8.9)(PDF:754.7キロバイト) 5[参考](3)1-1.2【行政説明資料】学校の適正規模・適正配置(PDF:10.89メガバイト) 5[参考](4)公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引(平成27年1月27日)(PDF:686.3キロバイト) 5[参考](5)小中一貫した教育課程の編成・実施に関する手引き(平成28年12月26日 文部科学省)(PDF:1.59メガバイト) 【会議概要】 南島原市立小・中学校適正規模・適正配置在り方検討委員会(会議概要).pdf(PDF:196.7キロバイト)