市内にあるため池のうち、80ヶ所を「防災重点ため池」に指定し、ため池ハザードマップを作成しました。
 ため池ハザードマップとは、ため池が決壊した場合にどこまで浸水するのか、どこに避難所があるのか、
 緊急時の連絡先はどこか等を記載した地図のことです。
 日頃から家庭や地域で、災害時の危険な場所や避難所について確認しておきましょう。
 なお、避難所等の情報は、随時変更になる場合があります。
 
注意事項
 このハザードマップに表示されている浸水想定区域図は、一定の仮定の基に作成されたものです。
 地震の規模、雨の降り方や決壊の状況によっては、浸水想定範囲等が異なります。
 なお、ハザードマップが作成されているため池がただちに危険であることを示すものではありません。
 
ため池ハザードマップ